就業規則とは

今の就業規則で会社を守れますか?

得意先や仕入先と契約書を結ぶように、会社と従業員との間にも契約(ルール)が存在します。
就業規則は就業時間や休日、給料の計算方法などのルールをまとめたものであり、従業員とのトラブルを防ぐために必要不可欠といえます。

就業規則の重要性

近年、インターネットの発達などを背景に労働者の権利意識は非常に高まっています。
その結果、企業と従業員とのトラブルは増加・深刻化し、解決のために多くの時間、労力、場合によってはお金が必要になります。また、終身雇用制度が無くなり、労働条件など知らなくても何ら問題のなかった時代が過去のものになった今、従業員が安心して働きその能力を発揮するためにもはっきりとした企業内のルールが必要です。

メリット1

無用な争いをなくすため

直感で処理してしまっていることを明文化し、その基準に従った処理をすることで無用な争いが減少します。また、現在、実は違法であることも就業規則の作成により判明するので、会社の実情に合わせて法律の内容に沿って見直すことで労務リスクを軽減することが可能です。

メリット2

従業員のモチベーションの向上のため

従業員の権利を従業員にわかりやすく説明し、安心して働いてもらうことにより定着率のアップにつながります。また、会社が目指すべき方向性や従業員に求める内容を就業規則で明確化することにより、結果モチベーションアップにつながることも考えられます。

就業規則作成のタイミング

従業員が10名以上の事業所では、就業規則の作成届出は義務化されています。
しかし、従業員が10人に満たない事業所でも、就業規則を作成することが好ましいといえます。届出の必要はありませんが、従業員がいつでも見れる状態にしておくことで同様の効果があるからです。従業員が1人でもいれば、また従業員を直に雇い入れる予定があるならば出来る限り早い段階で就業規則を作成することをお勧めします。


就業規則の作成義務

「常時10人以上の従業員を使用する使用者は、就業規則を作成して、労働基準監督署に届け出なければならない」と労働基準法で定められています。

各種資料